指しゃぶりと歯並びのお話 赤ちゃんの頃の指しゃぶりってかわいいものですよね。 指しゃぶりは、お母さんの胎内でもされているって知ってましたか? このように、赤ちゃんの頃に指を吸うのは生理的な事なのですが、いつまでも続けていると、歯並びに影響してきま続きを読む この記事が書かれた日:2015年08月07日 小児歯科, 歯ならび
フロスのお話 デンタルフロスという器具のこと、みなさん知っていますか? 糸ようじと言った方が分かりやすいかもしれませんね。 歯と歯の間に詰まった食べかすを取る時に使うやつです。 歯と歯の間とは最もむし歯ができやすい部分の続きを読む この記事が書かれた日:2015年07月12日 予防, 歯のみがき方の話, 歯の学校
歯間ブラシの話 歯間ブラシって聞いた事ありますか? 歯と歯の間を磨くための専用の歯ブラシの事です。 歯周病の進行や加齢にしたがって、歯ぐきの位置は徐々に下がってきます。 歯ぐきが下がってくると、歯と歯の間の下には大きな空間続きを読む この記事が書かれた日:2015年06月17日 歯のみがき方の話, 歯の学校
歯ぐきから血が出るのはなぜダメなの? リンゴをかじって歯ぐきから血が出る。 それは歯周病のサインです。というようなCMを見た事がありますか? 歯ぐきから血が出ても、痛くもないし、口の中が気持ち悪いぐらいで何が悪いの?歯ブラシが強く当たりすぎたか続きを読む この記事が書かれた日:2015年05月17日 一般歯科, 予防, 歯の学校