どこからむし歯菌はやってくるの? むし歯はむし歯菌が作る感染症です。むし歯はいろんな菌が複合的に関わりあってできてしまうものですが、その中で特に大きな役割を果たすのが、ミュータンス菌という細菌です。 生まれた時は口の中に細菌はいませんが、そ続きを読む この記事が書かれた日:2016年01月11日 予防, 小児歯科, 歯の学校
中心結節って何? 歯の一部が突起したような形の部分を結節と言います。 小臼歯(前歯と奥歯の間の歯)の、噛み合わせの面にできている突起物が中心結節で、2〜3%の人に認められます。 歯のいろんな部分に結節という突起した部分はあり続きを読む この記事が書かれた日:2015年08月23日 小児歯科, 歯の学校
指しゃぶりと歯並びのお話 赤ちゃんの頃の指しゃぶりってかわいいものですよね。 指しゃぶりは、お母さんの胎内でもされているって知ってましたか? このように、赤ちゃんの頃に指を吸うのは生理的な事なのですが、いつまでも続けていると、歯並びに影響してきま続きを読む この記事が書かれた日:2015年08月07日 小児歯科, 歯ならび
乳歯の後ろから永久歯が生えてきた‥ 乳歯から永久歯の生え代わりは、ほとんどの方が下の前歯からなので、まず最初にぐらぐらする歯は下の前歯です。ですが、乳歯がぐらついてないのに、後ろから永久歯がアタマを出してきたと来院される事がよくあります。 抜続きを読む この記事が書かれた日:2015年05月13日 小児歯科, 歯ならび, 歯の学校
要注意乳歯って‥? 学校などの歯科検診がそろそろ始まりましたね。その検診結果の紙をもらってきているお子さんもおられるかと思いますが、そのひっかかっている項目の中に、要注意乳歯という項目でひっかかっている方もおられるかと思います。  続きを読む この記事が書かれた日:2015年05月10日 小児歯科, 歯の学校