小児歯科|枚方市樟葉(くずは)にある歯医者【小川おとなこども歯科】

〒573-1118 大阪府枚方市楠葉並木2-30-1
くずはタワーシティー1F
072-855-5050
ヘッダー画像

小児歯科

小児歯科|枚方市樟葉(くずは)にある歯医者【小川おとなこども歯科】

小児歯科について

小児歯科

小児歯科は成長発育期にあるお子さんのむし歯の予防や治療や歯並びの育成を専門に行う診療科です。乳歯が生えはじめた生後6ヶ月ぐらいから、永久歯に生え変わる6歳ぐらいを経て、永久歯が生え揃う13~15歳までの時期であり、幼児から、小学生、中学生ぐらいまでの時期がその範囲となります。このころの時期は、先々大人になって健康なお口で過ごしていける土台となります。

むし歯になりにくい口の中の環境を幼児期から整えてあげれば、その後のむし歯の発生を少なくしていけます。一方幼児期からむし歯が多くできてしまうお子さんは、むし歯になりにくい口を育てていくのは困難です。ですので、むし歯ができてから歯医者に行くのではなく、できる前からむし歯になりにくい口にしていけるよう、サポートしていきます。
また、むし歯ができてしまったならば、今後もむし歯がどんどんできていくことが予想されるので、生活習慣や食生活の改善指導などから、むし歯になりにくいお口を育てていきましょう。

お子さんの歯の成長を視野に入れ、永久歯に悪い影響を与えないよう治療計画を立てながら診療を進めるのが小児歯科の大きな特徴です。むし歯の予防と治療、歯並びやかみ合わせの矯正などを、成長に合わせて継続的に行うとともに、一環としています。

お子さんの歯の健康は長い目で見ていくことが大切です。ぜひ私たちと一緒にお子さんの歯を守っていきましょう!

当院の小児歯科治療

01.楽しく治療を受けてもらえるように

当院では、小児歯科専門医がお子さんの治療にあたるので、安心して治療を受けていただけます。小児歯科治療内容はもちろんのことですが、お子さんが歯医者に楽しく通っていただけるよう、専門医ならではの工夫もこらしています。
「歯医者さんに遊びに行く!」そういった感覚で通ってもらえる医院を目指しているので、今まで歯医者さんが怖くて泣いてしまったお子さんにも、一度来院してみていただけたらと思います。

02.定期検診システム

何度もむし歯ができてしまうのは、むし歯治療が終わっても、ブラッシングや甘いものの摂取習慣が改善されていないからです。むし歯の出来にくいお口を作っていくため、予防を定期的に継続していきます。むし歯のない、歯並びのきれいな永久歯の歯並びを作ってあげましょう。

03.お子さん連れのパパ、ママが
連れてきやすいように

ベビーカーのまま、土足で診療室に入室可能です。お子さんがパパママの治療中に遊んでいられるキッズスペースも設けています。おむつ替えシートなどもあります。

まず、治療の器具を怖がらず、リラックスして治療ができるように治療のトレーニングを行います。
器具ですぐに削るなどの治療を行うのではなく、器具を触ってもらったり、器具を口の中に入れてみたりすることから始めます。怖がっていたり、泣いていたりするのを押さえて治療を行っても適切な治療はできないからです。

不適切な治療をしていても詰め物が何度も外れてしまい、お子さんの負担ばかりが増える結果となってしまいます。お子さんが口の中で器具を安心して使えるようになれば治療開始です。
痛みを与えることなく、怖がらずに治療が終われば、お子さんに歯科医院に楽しんで来院していただけることと思います。

今まで歯科医院に行って治療が出来なかったお子さんや治療に対して恐怖心の強いお子さんでも、お子さんと会話をしっかりとして、時間をかけてトレーニングしていけば、ちゃんと治療できるようになりますので、そのようなお子さんでも、来院してください。

また、0~2歳の低年齢のお子さんでも、むし歯のないお口を作りあげるために食生活の指導やブラッシング方法の指導、フッ素塗布などおこないます。

小児歯科でよくみられる相談・症状

このようなお悩みや症状がありましたらぜひご相談ください。

  • こどもが歯科を嫌がり、むし歯が悪化しないか心配
  • 近所の歯医者さんに行ったけど、大泣きして診察ができなかった
  • はじめて歯が生えてきたけれど、どうやってケアすればよいかわからない
  • こどもをむし歯にしたくない
  • むし歯になりやすい
  • 歯が欠けた・抜けた
  • 歯が生えない、ずれたところから生えた
  • 歯並びが悪い
  • 歯の数が少ない気がする

小児歯科の治療内容

こどものむし歯

乳歯は永久歯よりも柔らかいため、むし歯になりやすく、痛みなどの自覚症状もほとんどない状態で急速に進行します。歯の溝の奥や歯と歯の間から無症状で進行することもあり、外からではほとんど気づかないこともあります。また、乳歯がむし歯になると、口の中でむし歯菌が増え、新しい永久歯もむし歯になりやすくなります。
こどものむし歯の原因にはいくつかの特徴があります。まず、「歯みがきが上手くできない」ということです。歯の汚れ(歯垢)を落とすには、正しい歯のみがき方を覚える必要がありますが、その技術が未熟なため磨き残しなどが生じ、それがむし歯の原因となってしまいます。また、乳歯は永久歯に比べてエナメル質や象牙質が薄いことも挙げられます。そのため、むし歯菌による浸食が早く、進行しやすくなります。乳歯が永久歯と比べて溝が多く深いことも原因の一つで、食べかすがたまりやすく、磨き残しも多くなりがちです。
むし歯には必ず原因があります。せっかく治した歯や新しい歯がむし歯にならないようにしっかり予防していきましょう。

むし歯予防

むし歯ができてしまった生活習慣の中の原因を、お母さんと一緒に考えることから始めます。
その原因から、どのようにブラッシング習慣や甘いものの摂取習慣を変えていったらいいか?を指導します。むし歯を治しても同じ習慣が続けば、また数ヶ月後には新たなむし歯ができる結果となります。
むし歯が出来にくい口の中を育成するため、生活習慣の指導やフッ素の使用、シーラント処置などを積極的におこなっています。

歯みがき指導

歯みがき指導

幼少期のうちから歯みがきの習慣をつけることはとても大切です。お子さんが痛い思いをして歯みがきを嫌がってしまわないように、歯ブラシを少しずつ口に入れて、口の中を触れる感覚に慣れさせていきましょう。むし歯になりやすい、汚れが残りやすいという部分がありますので、そのようなところを重点的にみがきましょう。正しい歯みがきの仕方を歯ブラシの持ち方からアドバイスいたします。お母さん向けに、仕上げの仕方などもお伝えします。

フッ素塗布

フッ素塗布

フッ素塗布は歯の表面を強くすることで、むし歯の発生やむし歯の重症化を予防する方法です。家庭で使用できる低濃度フッ素の指導や歯科医院で高濃度のフッ素を塗布するなど、フッ素を積極的に活用するのがむし歯の予防に効果的です。乳歯や生えたての永久歯は未成熟な歯の結晶構造なので特に効果的です。

シーラント

シーラント

奥歯の噛み合わせの面の溝はむし歯リスクの最も高い部分です。溝の一番深い部分は、お母さん方の点検磨きでも汚れが残ってしまいがちです。シーラントとは、溝の深い部分がむし歯になってしまう前に、歯を削ることなく、きれいに清掃した後にプラスチックの樹脂で溝を埋めてしまう予防法です。乳歯もですが、永久歯が生えてきたら順次シーラント処置を行っていくのが効果的です。

定期検診

定期検診

お子さんの歯は乳歯、永久歯ともに未熟な状態です。そのため、大人と違い、むし歯の進行が急速で、痛みを感じることが少なく進行していきます。ですので、初期のむし歯の段階で治療しないと歯の神経を取らないといけなくなることや、麻酔を使った処置が避けられなくなってしまいますが、定期検診を行うことによって、小さなむし歯の間に発見、治療することが可能です。また、生え変わりの時期では永久歯への交換がスムーズに行われないと歯並びにも悪影響がでてしまうので、定期検診でチェックしていく必要があります。もし、むし歯や歯並びの問題がない場合でも、定期検診の際にフッ素塗布やシーラント処置などの予防を行います。

Top