指しゃぶりと歯並びのお話
赤ちゃんの頃の指しゃぶりってかわいいものですよね。
指しゃぶりは、お母さんの胎内でもされているって知ってましたか?
このように、赤ちゃんの頃に指を吸うのは生理的な事なのですが、いつまでも続けていると、歯並びに影響してきます。
どんな歯並びになるかと言うと、上の前歯が出っ歯になり、前歯が上下で噛み合なくなってしまいます。さらにひどくなれば、歯並びだけの問題だけでなく、あごの骨の形にまで影響してきます。上あごが狭くなってしまい、歯並びががたついてしまう結果になってしまったり、真ん中で咬めなくなり、下のあごが左右にずれてしまうことから、顔の形が曲がってしまったりする事などがあります。
こんな事を言うと、すぐにでもやめさせなければと思うお母さん方もおられるかもしれませんが、3才まででは無理に止めさせる必要はないと私は思います。
3才ぐらいに止めれた場合は歯並びが元に戻ってくる事が多いです。
また、3才以降になっても、指しゃぶりの頻度や歯並びの程度のよっては元の歯並びに戻ってきます。
やめさせようとしても、お子さんにとっての精神安定にとって大事になっている指しゃぶりを止めさせるのはお子さんにとってのストレスになり、上手く言わないと余計に止められなくなってしまうようです。
指しゃぶりの止めさせるタイミングはお子さんの精神的な発育程度を見て、それがどの程度歯並びに影響しているか、などを全体的に見た方がいいので、お母さん一人で考えるのではなく、歯医者さんに相談されたらいいのではないでしょうか?